2012年06月05日
リズミンの会5/31
よしよしリズミンの会
5月の最終日に2・3才クラスをしました
17組の親子の参加がありましたよ
5月も6月もアイセルのお部屋の抽選会のくじ運が悪く・・・

なかなか大音楽室が使えません
この日も迷った人もチラホラ
ごめんね〜
でも、大丈夫
みんなが集まれば笑顔になります

さあ、初めは音のなるオモチャで即時反応

音をよく聞いてね〜

ママと一緒にすると安心だね
続きを読む
5月の最終日に2・3才クラスをしました

17組の親子の参加がありましたよ

5月も6月もアイセルのお部屋の抽選会のくじ運が悪く・・・


なかなか大音楽室が使えません

この日も迷った人もチラホラ


でも、大丈夫

みんなが集まれば笑顔になります

さあ、初めは音のなるオモチャで即時反応

音をよく聞いてね〜

ママと一緒にすると安心だね

続きを読む
2012年05月29日
リズミンの会5/24
2012年05月29日
リズミンの会5/25
リズミンの会1・2才クラスを5月25日(金)
アイセルの大音楽室でしました

33組の親子の参加がありましたよ〜
まだ、エアコンもきかない時期なので、
めっちゃ暑かったですね

みんなには本当に迷惑をおかけしました
たぶん来月は大丈夫だと思いますので
さて、さて、
朝のごあいさつをしたあとは
音のなるおもちゃで遊びましたよ

ピアノの音をよ〜く聞いてね
続きを読む
アイセルの大音楽室でしました


33組の親子の参加がありましたよ〜
まだ、エアコンもきかない時期なので、
めっちゃ暑かったですね


みんなには本当に迷惑をおかけしました

たぶん来月は大丈夫だと思いますので

さて、さて、
朝のごあいさつをしたあとは

音のなるおもちゃで遊びましたよ

ピアノの音をよ〜く聞いてね

続きを読む
2012年05月11日
リズミンの会5/11
5月11日(金)
来てこのホールで
よしよしリズミンの会をしました。
20組の親子の参加がありましたよ
1・2才のクラスなので、ママが抱っこで動いたり、
一緒に歩いたり、走ったり
ママにしてもらう事がたくさんですが
でも、子どもの体に
リズムを刻むのってすごく楽しいし、おもしろいですよ

トントントンの扉からは
いろんな動物さんが
みんな
「トントントン」っていうリズムを手でうったら、(実際にはママが手伝うけど
)
なかから〜
何が出て来るんだろう

って興味津々な表情がたまらなく可愛いですよ
続きを読む
来てこのホールで
よしよしリズミンの会をしました。
20組の親子の参加がありましたよ

1・2才のクラスなので、ママが抱っこで動いたり、
一緒に歩いたり、走ったり

ママにしてもらう事がたくさんですが
でも、子どもの体に
リズムを刻むのってすごく楽しいし、おもしろいですよ


トントントンの扉からは
いろんな動物さんが

みんな
「トントントン」っていうリズムを手でうったら、(実際にはママが手伝うけど

なかから〜
何が出て来るんだろう


って興味津々な表情がたまらなく可愛いですよ

続きを読む
2012年04月30日
リズミンの会4/27
リズミンの会

今年度から来てこでも2・3才の会をして欲しいとの
声があり、開催する事にしました

しかし、金曜日は体育館の体操教室があるという事で、今日は参加者が少なめ
7組の親子の参加がありました

来月から木曜日にしますよ〜〜
1・2才が金曜日で
2・3才が木曜日になります


2・3才の大きな見せ場

ジャンピングタンバリン
この道具はうちのじいじのてづくり
タンバリンをしっかり固定して
みんなが叩きやすいようにいろんな(これでも)工夫がされてるんですよ
続きを読む


今年度から来てこでも2・3才の会をして欲しいとの
声があり、開催する事にしました


しかし、金曜日は体育館の体操教室があるという事で、今日は参加者が少なめ

7組の親子の参加がありました


来月から木曜日にしますよ〜〜

1・2才が金曜日で
2・3才が木曜日になります


2・3才の大きな見せ場


ジャンピングタンバリン

この道具はうちのじいじのてづくり

タンバリンをしっかり固定して
みんなが叩きやすいようにいろんな(これでも)工夫がされてるんですよ

続きを読む
2012年04月30日
リズミンの会4/26
リズミンの会、昨年の途中から
来てこでもして欲しいとの声に応えさせてもらって
開催しています

駿河区の方も多いし、
来てこなら駐車場の心配もないからね

朝のごあいさつはしっかりしないとね〜
おじぎする姿がとても可愛いです
1・2才の来てこクラス
22組の親子の参加がありましたよ

音のなるオモチャを持参してもらうのですが(こちらでも用意しています)
みんなの持ってるのはどんな音かな??
シャンシャン、カタカタ、リンリン
いろんな音がしたね
続きを読む
来てこでもして欲しいとの声に応えさせてもらって

開催しています


駿河区の方も多いし、
来てこなら駐車場の心配もないからね

朝のごあいさつはしっかりしないとね〜

おじぎする姿がとても可愛いです

1・2才の来てこクラス
22組の親子の参加がありましたよ

音のなるオモチャを持参してもらうのですが(こちらでも用意しています)
みんなの持ってるのはどんな音かな??
シャンシャン、カタカタ、リンリン



続きを読む
2012年04月23日
リズミンの会4/20
よし
よし
リズミンの会
たくさんの親子の参加があり、
新年度準備はものすごく
たくさんの登録カードをつくり、
出席カードをつくり
会費を入れる袋も衝動買いの大人買い
本当に嬉しいです


1・2歳クラスのアイセルでの開催です
アイセルと来てこの2会場で行う事が決定したのよね
まずはみんなで音のなるオモチャで
「どんな音かな??」


親子の笑顔がたくさん
まずはスカーフで遊びますよう

続きを読む

リズミンの会

たくさんの親子の参加があり、
新年度準備はものすごく
たくさんの登録カードをつくり、
出席カードをつくり

会費を入れる袋も衝動買いの大人買い

本当に嬉しいです


1・2歳クラスのアイセルでの開催です

アイセルと来てこの2会場で行う事が決定したのよね

まずはみんなで音のなるオモチャで
「どんな音かな??」


親子の笑顔がたくさん

まずはスカーフで遊びますよう


続きを読む
2012年04月23日
リズミンの会4/19
よし
よし24年度
新年度はじまりです


「おねがいします」
ごあいさつから始まるよ

まずは音のなるオモチャをつかって
即時反応
ピアノの高い音や低い音を聞き分けて〜
みんなの音をききます


そして、準備体操
[ディズニー体操」をしていますよ


足をあげる体操は、ママもするとなんと
ヒップアップに効果的なんだよ

ママもしっかり踊ってね〜
それから、2・3才クラスから
この「ジャンピングタンバリン」が
はじまります

この道具、、、
うちのじいじの手作り
続きを読む

新年度はじまりです


「おねがいします」

ごあいさつから始まるよ

まずは音のなるオモチャをつかって
即時反応

ピアノの高い音や低い音を聞き分けて〜

みんなの音をききます


そして、準備体操

[ディズニー体操」をしていますよ


足をあげる体操は、ママもするとなんと
ヒップアップに効果的なんだよ


ママもしっかり踊ってね〜

それから、2・3才クラスから
この「ジャンピングタンバリン」が
はじまります

この道具、、、
うちのじいじの手作り

続きを読む
2012年02月21日
リズミン2/21
今日のリズミンの会は
1・2歳対象の親子です
元気に24組の参加がありましたよ

まずは音のなるおもちゃで遊びます
ピアノの音に合わせて鳴らします
すごくニコニコ笑顔でしていてて
こっちも嬉しくなっちゃいますよ
続きを読む
1・2歳対象の親子です

元気に24組の参加がありましたよ

まずは音のなるおもちゃで遊びます

ピアノの音に合わせて鳴らします

すごくニコニコ笑顔でしていてて

こっちも嬉しくなっちゃいますよ

続きを読む