よしよしHP
静岡県の子育て情報ナビ 子育て支援ポータルサイト

2012年12月21日

りんりんリズム体操最終回

08年から船越SGKで開催されてきた「リンリンリズム体操」
講師をさせてもらってから5年が過ぎましたicon14175
本当に時間が過ぎるのって早いですねface12
毎回、定員いっぱい154満員御礼で、
時には3倍から6倍もの競争率で抽選になるというface25
このリズム体操!!
本当にありがたい限りでしたicon14
今回は最終回という事で、
なんだか、朝からセンチになってる(←死語??)私ですicon11
車で清水の方へ走っている時もいろんな事が思い出されましたemoji02
りんりんリズム体操最終回富士山みて気持ちを上げて向かってましたねicon14
本当に、私自身この船越SGKがパワースポットだったんですよ161
お部屋から見える富士山にも勇気もらってました196
りんりんリズム体操最終回
そして、清水のママ達、子ども達にいつも励まされて来たんですface23
最初にこのお話をあそび研のmisako先生から頂いたときは
一人きりで本当に出来るのかしら??と不安でしたが
いろいろ勉強させて頂きながら自分も成長していけたと思っています173
本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいですicon14
とても前置きが長くなってしまいましたemoji07
さあ、今回も楽しく、盛りだくさんに体操しましたよ〜〜

りんりんリズム体操最終回

リンリンリズム体操の名物、始めはタンバリンから〜
おはようのごあいさつも大きな声で出来ました。
ビシッと立って挨拶します。
そして、「おはよう」のうたemoji15
この歌はだいぶ前に市が主催した講座に行ったときに
リトミック講師のI先生に教わった歌(たぶん当時即興で出来た歌です)
それを私なりにアレンジ!!

りんりんリズム体操最終回
そのあとは、ママのお膝に座って
「でかけよう」
ママも下腹ポッコリ解消に聞く体操も交えて(これが結構キツいのよね〜〜笑)
りんりんリズム体操最終回
ジャンピングタンバリンも
第2の段階にきていて、
それぞれに個性が出来てて子ども達のそれぞれのパフォーマンスも楽しめました172
このジャンピングタンバリンはうちのじいじ(義父)の手作りなのよ。

りんりんリズム体操最終回
それから
ウォーミングアップ体操
親子でする体操、
オリジナルの体操「乗り物キッズ」
そして、みんなだいすき「アンパンマンのサンサン体操」
りんりんリズム体操最終回
今回最後という事で
出来る子はステージでface22emoji13
りんりんリズム体操最終回
この体操もとても上手に出来るようになりましたね〜〜
見てるママ達は撮影に必死でしたねface25icon64
りんりんリズム体操最終回
それから
いつも1回目にしている「お友達になろう」を今回もしてみました
それぞれの成長をみんなで分かち合う事で
このリンリンで出会った仲間達の絆も深まりますよね〜178

りんりんリズム体操最終回
それから
最終回という事で
おさらい。
今まで行った体操をしました。
写真はお船がぎっちらこをしてるものですね
その他ひこうきをしたり、おうまの親子をしたりしました
りんりんリズム体操最終回
スカーフ遊びもたくさんしましたね
「みんなちがってみんないいemoji14」って「私と小鳥と鈴と」の曲にあわせてスカーフをゆらします。
2つにわかれて発表し合いました156

りんりんリズム体操最終回
お返事ボンゴも毎回行いましたが
これでもめっちゃ成長を感じられましたemoji02
恥ずかしくてここでは出来なくても、お家でちゃんと出来てる事をよっし〜先生はよ〜く知ってるよface22
声が出てなくても、心でちゃんと言ってるのも伝わって来ていますよ154
それでも、大きな声でリズムと「はーーい」を出来る子がたくさん増えてく事が目に見えてわかる
このお返事ボンゴ!
本当に嬉しかったな〜
1人1人と向き合える時間があるっていうのも魅力なんだよねface22
りんりんリズム体操最終回
最終回はいつもパラシュートプレイでも遊んでいます
りんりんリズム体操最終回
春に開催したときは出来なかった事に挑戦してみようと思ってね。
してみましたemoji02
りんりんリズム体操最終回
親子で中を走り抜けます!
パラシュートがおりて来る前に走りきれるかな??
ドキドキですemoji10
りんりんリズム体操最終回
その後は、みんなで競争
最初のころは1人で走れなかった子も、
ママから離れて走れるようになったり、ちゃんとスタートまで待てれたり
これも楽しかったです。
ゴールで待つママ達も楽しそうでした
りんりんリズム体操最終回
最後は「よしよしいい子だね」を歌って
むぎゅうicon06175

親子の大事な大事なハグの時間171
この子守唄がだいすきで、、、って言ってくれる子どももママも
私は大好きですface23
いろんな親子のこのハグの時間を見れるのもなんか嬉しいのですemoji49

時間がすごくオーバーしてしまいましたが
最後にプレゼント渡さないとね〜〜
私からはお菓子、館からは落書き帳とメダル、
そして、皆勤賞のママには私から
私の大好きなスタバのメダルチョコをプレゼントさせてもらいましたicon27
ママも本当によくがんばりましたemoji08
りんりんリズム体操最終回
最後はみんなで記念写真を撮ったよ
りんりんリズム体操最終回
あ〜〜
楽しかったemoji13face22


同じカテゴリー(あそび研)の記事画像
南幼稚園親子体操あそび
南幼稚園親子体操あそび7/8
南幼稚園親子体操あそび
今年度もあります!南幼稚園の親子体操あそび
南幼稚園親子体操あそび
静岡南幼稚園親子体操あそび
同じカテゴリー(あそび研)の記事
 南幼稚園親子体操あそび (2015-10-09 16:40)
 10月9日の記事 (2015-10-09 15:05)
 南幼稚園親子体操あそび7/8 (2015-07-08 22:52)
 南幼稚園親子体操あそび (2015-06-22 13:23)
 今年度もあります!南幼稚園の親子体操あそび (2015-05-22 14:52)
 11/17の親子体操あそび (2014-11-19 21:10)

Posted by よっし〜 at 10:14 │あそび研

削除
りんりんリズム体操最終回