よしよしHP
静岡県の子育て情報ナビ 子育て支援ポータルサイト

2009年01月07日

七草粥



セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

これ、春の七草(^O^)



新春をことほぐ七草粥


古く中国より伝わり。七日の未明七草ばやしを歌いながら、
包丁で草をたたいて、
拍子をとり
かゆに作って神に供えて
家人も食べて、
1年の無病息災のまじないとしたそうです


タグ :七草がゆ

同じカテゴリー(料理系)の記事画像
おかかしょうが
簡単チャーシュウ
ブラウニー
チョコ作り
レアチーズケーキ
スイーツ作り
同じカテゴリー(料理系)の記事
 おかかしょうが (2010-12-06 19:00)
 簡単チャーシュウ (2010-03-24 16:40)
 ブラウニー (2010-02-17 16:11)
 チョコ作り (2010-02-13 17:13)
 レアチーズケーキ (2009-12-22 05:20)
 スイーツ作り (2009-08-23 06:10)

Posted by よっし〜 at 17:56│Comments(6)料理系
この記事へのコメント
元気っすか?
ナズナってペンペン草?
ナズナって聞く度に思い出すのがSHAZNA^^

カステラも作れるんですねぇ^^ 凄い!!
グルグルが二つ付いた混ぜマシーンも持ってるなんて相当な
テクニシャンとみました^^
最高のママさんですね^^ 子供達、旦那さんが羨ましい^^
Posted by まぁまぁ at 2009年01月07日 20:12
私、七草全部言えないです…(^_^;)
でも、食べましたけど(笑)
Posted by ぶんぶん at 2009年01月07日 22:58
 我が家は、土鍋でド~~~ンと作って、
自分でよそって食します(^0^);
おおちゃくを絵に描いてます・・・
Posted by ぽしぇっと at 2009年01月08日 00:12
☆まぁさん ありがとうです♪
ナズナってぺんぺん草??確かそうだったよね。
昔はうちの庭の端っこにいっぱいはえてたな〜∑(゚∇゚|||)
七草のほとんどが野生であったような気がしますが・・・今はセットで売ってます。
ナズナとSHAZNA似てるね〜〜。私は思いつかなかったけど・・・

カステラや他のお菓子も作れるよ〜〜( ̄ー+ ̄)
あのマシーンはもう10年も使ってるのでそろそろヤバいです。
でも、働き者ですヾ(´ε`*)ゝ
「最高のママ」だなんて・・・嬉しい褒め言葉ですわ〜〜

☆ぶんさん ありがとう♪
うちの娘は覚えてましたね。
七草言ってごらんと聞いたら答えてくれました!!
この七草がゆを食べて無病息災を祈りましょう。

☆ぽしぇっとさん ありがとうです♪
土鍋でど〜〜〜んと作った方がおいしいですよね。
その方があたたまる気がします。
取りっこして食べるのって最高ですものね(^^)
おおちゃくではなくて家族団らんin七草がゆですね (o^-^o)

うちは昨日ようやくおせち料理の最後の品がなくなりました。
おせち料理って昔はごちそうすぎて、7日目でおかゆだったようですが、今はおせち料理の方が健康にいいような気がしますね。
Posted by よっし〜 at 2009年01月08日 06:06
わが家も朝食に出しましたが…なんか葉っぱが多過ぎた?か、ごはんが少なかった?か、エグイお粥になりました…
不評な朝でした(T_T)
Posted by リョーママ at 2009年01月09日 16:54
☆リョーママ ありがとう♪
葉っぱが多すぎると、ちょっと草〜〜草って感じだからねo(;△;)o
加減も難しいよね。
うちは朝ご飯だと食べない人がいるから、夕食でした!!
Posted by よっし〜 at 2009年01月10日 05:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草粥
    コメント(6)